2015年12月24日
フルノシステムズ/西宮市へ動画対応アクセスポイント1415台を配備
フルノシステムズは24日、兵庫県・西宮市教育委員会へ教育用動画対応アクセスポイント「ACERA850M」1415台を配備したと発表した。
西宮市では「夢はぐくむ教育のまち西宮」の実現を目指し、学校情報化の推進を図ってきた。その一環として今回、ICT環境を整備し、校務用パソコン2614台、教育用タブレット4800台、そしてそれを支える校務用アクセスポイント210台、教育用動画対応アクセスポイント1415台を配備した。
今回配備した教育用の動画対応アクセスポイント「ACERA850M」は、タブレット端末の画面をそのまま無線経由で大画面テレビや電子黒板に写せるミラーリングという機能をもった新開発のアクセスポイント。
動画、静止画をミラーリングでき、タブレット画面をそのまま大画面ディスプレイに表示する。フルHD動画をなめらかに再生し、1台のアクセスポイントで、40台のタブレットを接続する能力がある。
西宮市内1415ケ所にわたってアクセスポイントを設置するため、通信品質と集中管理によるメンテナンス性とサポート体制が重要となった。無線LANシステムは、複数拠点のアクセスポイントを1ケ所で集中管理、遠隔監視できることで、効率のよいメンテナンスを実現していている。また、サポートデスクを開設することで、教師の実務負担を軽減し、障害の早期解決につながり、安定した無線LAN環境を提供できるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)