2016年4月21日
「スタディサプリ」の教員向け学習管理機能を提供開始
リクルートマーケティングパートナーズ(リクルートMP)は、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の教員向け学習管理機能「スタディサプリ for Teachers」の提供を、20日、正式に開始した。
「スタディサプリ」(旧・受験サプリ、勉強サプリ)は、月額980円(税抜)で講義動画3000本以上が見放題となるサービス。学校教育のサポートツールとして、現在、高校700校、小中学校50校が導入している。
「スタディサプリ for Teachers」は、「スタディサプリ」を使い、教員が生徒個々人のレベルに合った最適な学習を提供できるよう開発、2月からβ版を提供してきた。
「スタディサプリ for Teachers」では、学習範囲のなかで苦手な単元はどれか、生徒の学習習熟度を”スタディサプリ 到達度テスト”で特定、”苦手克服課題”として、生徒一人ひとりにあわせたオンライン講義動画を配信する。
また、授業の進捗にあわせ、”宿題”としてクラス全員に特定の講義や確認テストを配信することができる。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)