2016年5月11日
iTeachers TV Vol.48 関東第一高 横山先生(前編)を公開
iTeachers TVは11日、iTeachers TV Vol.48、関東第一高等学校 横山 北斗教諭の「学びを授業の外へ(前編)」を公開した。
「学びを授業の外へ」とはどういう意味か。もちろん、授業の中で学ぶ必要がない、ということではない。現在横山先生が取り組んでいるICTを活用した数学の授業実践を紹介しながら、その狙いと目指すところを説明する。前回の復習→説明→グループ演習→振り返りという、いわゆるアクティブラーニング型の授業でありながらも、自習型授業と評される授業の流れと仕掛けについて、授業風景や教材の動画を見せながら紹介する。
横山先生は、数学科・理科を担当。特別進学コースの担任と、自由研究サークルやバドミントン同好会の顧問を務めている。教育におけるICT活用に取り組んだのは、3年前にアクティブラーニング型授業をレベルアップする手段を探していたことがきっかけ。生徒たちと相談しながら、試行錯誤の中でこれからの時代に合う授業のあり方を探究している。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、玉川大学の小酒井 正和准教授の「授業で使える!ツール活用講座」。今回は、学生のための学習サポートアプリ「STUGUIN」を紹介する。
小酒井先生は、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科准教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践している。
□関東第一高等学校 横山先生の「学びを授業の外へ(前編)」
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)