- トップ
- 企業・教材・サービス
- パナソニックKWNグローバルコンテスト、グランプリは香港とタイの作品
2016年9月20日
パナソニックKWNグローバルコンテスト、グランプリは香港とタイの作品
パナソニックは16日、ブラジルの現地時間9月15日15時から「キッド・ウィットネス・ニュース (KWN) グローバルコンテスト2016」の表彰式をリオデジャネイロで行ったと発表した。
今年は、小学生部門で香港のカウルーン・トン小学校の作品「The Bigger Picture」と、中学生・高校生部門でタイのアサンプション・サムットプラカーン校の作品「Missing Game」がグランプリに選ばれた。
KWNは、パナソニックが次世代育成支援活動の一環として、18の国と地域で展開している活動で、各参加校へビデオ教材を提供し、制作されたビデオ作品を毎年のコンテストで表彰する参加型教育プログラム。子供たち自ら、主体的にテーマを選び、企画、取材から撮影、編集まで行っている。27年目を迎える今年は、南米で初めて表彰式を開催。国際パラリンピック委員会の特別協力のもと、リオデジャネイロパラリンピックの開催期間中に行われた。
グランプリを受賞した香港の作品「The Bigger Picture」は、ある小学生の家族とのコミュニケーションの悩みを、学校の先生がともに向き合い諭していく作品で、相手の立場を考え、物事を違う視点で見ることで相手を正しく理解できることを伝えている。
また、タイの作品「Missing Game」は、ある男の子がゲームに熱中し、日常に関心がなくなり、不思議な世界に迷い込むという、現実と夢が交錯する作品で、人と人とのリアルなコミュニケーションの大切さを訴えている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)