2016年9月29日
工学院大、専門分野を入学後に決められる「学部総合」入試を導入
工学院大学は28日、2017年度入学者選抜試験(2017年4月入学)から、全学部を対象に「学部総合」入試を導入すると発表した。
「学部総合」入試とは、入学時に所属する学科を定めず、入学後、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することができる制度。
従来の受験時に学科を選択する入試方法では、入学後に自らの希望と専攻する学問の違いにミスマッチを起こす学生も少なくなかった。そこで、従来の入試方法に加え「学部総合」入試制度を導入することにより、このような学科選択のミスマッチを解消し、入学後に納得して自分の専門や所属学科を決めることが可能になるという。
公募制推薦入試概要
出願期間 :2016年10月17日(月)~11月1日(火)消印有効
試験日 :2016年11月12日(土)
選考方法 :基礎学力調査[数学(数I・数II・数A・数B)、英語]・
面接・書類審査
合格発表日:2016年11月18日(金)
試験会場 :[東京会場]本学新宿キャンパス
[大阪会場]河合塾KALS 新大阪校
[福岡会場]代々木ゼミナール 福岡校
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)