1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 原田博士直伝で学ぶ「ビスケットファシリテータ講習」募集中

2016年9月29日

原田博士直伝で学ぶ「ビスケットファシリテータ講習」募集中

デジタルポケットは、ビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使った、プログラミングワークショップのファシリテータ育成講座「ビスケットファシリテータ講習 コンピュータサイエンス編」の参加者を募集している。

年内の開催予定は、10月29日、11月26日、12月6日の3回。受講料は各回2万円。

0929-vicuit

ビスケットは自分で描いた絵を使ってプログラムを作成するため、4歳児から年配の人まで、広くプログラミングを楽しむことができる。

本講座では、ワークショップのやり方、企画の仕方だけでなく、どういう背景でビスケットが生まれたのか、なぜビスケットでプログラミングを教えるのか、など、理論的なことも理解できる。

コンピュータサイエンス入門では、ビスケット開発者の原田康徳博士直々にビスケットを使って、「シミュレーション」「二進法と十進法」「アルゴリズム」など、「コンピュータとはなにか?」を学ぶことができる。

講習会日程

10月29日(土):
第25回ファシリテータ講習
詳細・申込

11月26日(土)
第26回ファシリテータ講習
詳細・申込

12月6日(火)
第27回ファシリテータ講習
詳細・申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス