2016年10月5日
iTeachers TV Vol.66 古河市立大和田小 藤原 晴佳先生 (前編)を公開
iTeachers TVは5日、iTeachers TV Vol.66 古河市立大和田小学校 藤原 晴佳先生の「教科のねらいを達成するためのプログラミング教育(前編)」を公開した。
2020年度のプログラミング必修化に向けた大和田小学校の取り組みや授業実践について紹介する。プログラミング教育を取り入れる実践では、教科のねらいを達成するためのツールとしてプログラミングを取り入れているという。前編では、教科の中でどのように位置付けて取り組んでいるのか。また、藤原先生自身が考えるプログラミング教育の在り方について語る。
藤原先生は、大学では児童学科を専攻。2015年度から古河市立大和田小学校に勤務している。プログラミング教育実証校として指定されている同校において、授業実践を通じて研究の取り組みを行う。プログラミングやICTを教科の中で効果的に活用し、子ども達の思考が深まる授業を目標としている。その取り組みはNHKや朝日新聞デジタル「はなまる先生」でも取り上げられたという。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、エデュケーショナル・クリエイター品田 健 氏による「焦らない出張プレゼン」。主張先のプレゼンで失敗しないためのノウハウを紹介する。
品田先生は、東京学芸大卒。桜丘中学・高等学校で副校長、次世代教育開発担当参与として、学校でのiPad活用を推進。Apple Distinguished Educator 。現在はフリーランスとしてiPadの導入や活用についてのアドバイザーやセミナー講師をつとめる。
□ 教科のねらいを達成するためのプログラミング教育(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)