2016年10月26日
小学5年生が「全国小中学生プログラミング大会」で総務大臣賞受賞
全国小中学生プログラミング大会実行委員会(角川アスキー総合研究所、UEI、CANVAS)
は22日、テーマを「ロボットとわたしたち」とした「第一回 全国小中学生プログラミング大会」の最終審査と表彰式を、東京・飯田橋で 開催した。
本大会は、プログラミング教育の義務化を見すえ、全国の小中学生にプログラミングを表現する場を提供することで、学ぶ動機づけとなることを目的に開催。子供向けの本格的なプログラミングコンテストとしては、日本で初めて小学校低学年までを対象とした。また、PC、スマートフォン、「Raspberry Pi」のようなマイコンボードで動作するプログラムなど、開発言語やツールは問わない点を特徴としているという。
夏休みの開発を想定した8月20日から9月15日までの募集期間中、全国各地の小中学生から129作品が寄せられ、1次と2次審査を経て「入賞作品」の10作を決定。 10月22日の最終審査を経て、グランプリの総務大臣賞に『ママロボ ハートちゃん』、準グランプリの朝日新聞社賞に『暗算自動はんばいき』が選ばれた。
グランプリの総務大臣賞を受賞したのは、小学5年生の男子とデザイン等担当の妹2名によるkohacraft.com。『ママロボ ハートちゃん』は、本体上部に荷物を乗せて相手に届けてくれるロボット。既存のマイコンキットではなく、マイコンと基板を組み合わせて自作したコントローラーを使って、C言語でプログラミング。その完成度の高さやユニークなデザインが評価された。
準グランプリの朝日新聞社賞を受賞したのは、小学3年生の小川桃佳さんと小学1年生のりりかさんによるTEAM MOMORIRI。フラッシュ暗算(次々に表示される数字を暗算する)3問に正解すると、お菓子が出てくる自動販売機。プログラミング言語「ScratchX」で作ったフラッシュ暗算のプログラムと、教育版レゴ・マインドストーム「EV3」で作った自動販売機ロボットを組み合わせた。
関連URL
最新ニュース
- EO Osaka、学生起業家のビジネスコンテスト 「世界学生起業家アワード(GSEA)」(2024年11月1日)
- 高校生のInstagram 鍵をかけたメイン・サブ・裏アカウントを使い分け =スタディプラス調べ=(2024年11月1日)
- スマホの使用に関する悩み 7割以上が「バッテリーの持ち」=NEXER調べ=(2024年11月1日)
- 約6割の人が「学歴フィルター」を経験 =アクシス調べ=(2024年11月1日)
- ビジネスパーソンのリスキリング認知度は約7割 =行知学園調べ=(2024年11月1日)
- ラグラポ、広尾学園の衛星「ISHIKI」打ち上げのため、スペースワンと打ち上げ輸送サービス契約を締結(2024年11月1日)
- 一橋大学とKDDI、ARISE analytics、データサイエンス人材育成・輩出で連携(2024年11月1日)
- 三井住友カード、「NIJINアカデミー周年学園祭」で金融教育セミナーを実施(2024年11月1日)
- 日本体操クラブ協会、後転を上手に行うためのポイントを学べる動画を公開(2024年11月1日)
- 「第16回 IIBC高校生英語エッセイコンテスト」受賞者決定(2024年11月1日)