- トップ
- STEM・プログラミング
- 反転学習のプログラミングスクール「IT CARET」受講生募集
2016年12月7日
反転学習のプログラミングスクール「IT CARET」受講生募集
クロノスは6日、プログラミングスクール「IT CARET(アイティーキャレット)」を来年1月に開講すると発表。第6期受講生の募集を開始した。
「IT CARET」は価値のあるものづくりを実践するプログラミングスクール。教材のとおりにプログラミングを書き写すのではなく、創意工夫を凝らし試行錯誤しながら、受講者にとって価値のあるものづくりの実践を大切にしているという。プログラミングの習得を楽しいだけで終わりにせずに、社会に価値として届けるところまでを狙いとしている。
受講者の多くは、20~40代で非IT系の社会人や文系大学生。受講者の多くは本業での課題や研究テーマを抱えており、課題解決のツールとしてプログラミングを習得している。
「IT CARET」では、毎日多忙な人でも効率良くプログラミングが習得できるよう「反転学習システム」を採用。動画やテキストのオンライン教材による予習と、専門家による実践形式の集合学習の組み合わせで効率良くプログラミングが習得できるという。
受講コースの概要
開催会場:クロノス大阪本社[大阪市中央区久太郎町3-3-9)
開講時間:集合学習・自習スペース開放時間は全て19:15~21:45
学習期間:約3カ月
Webプログラミングコース 2017年1月16日~3月27日
PHPプログラミングコース 2017年1月17日~3月28日
参加費:6万9800円(学生割引4万9800円)
募集人数:12人程度
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)