2017年2月17日
「IT CARET」がプレミアムフライデーにプログラミングWSを無料開催
クロノスは16日、官民が連携して推進する「プレミアムフライデー」に賛同し、プログラミング未経験者を対象とした無料のワークショップを24日に開催すると発表、参加者募集を開始した。
経済産業省や経済団体などによる「プレミアムフライデー推進協議会」が、2017年2月24日から毎月末金曜日を「プレミアムフライデー」と設定。また、2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化されることから、クロノスでは一般の人にも「気軽にプログラミングを体験してもらいたい」と考え、同社が運営する「IT CARET」の教材を使ったワークショップの開催に至ったという。
同ワークショップは「プログラミング DIY(Do IT Yourself)」のコンセプトで、週末にゆっくりとプログラミングを始めてみたい人を対象にしたもの。講座で紹介する開発キットは無償利用できるものに限定しており、気軽にプログラミングを始めることができるという。
開発キットのインストール完了後、「IT CARET」独自の教材を参照しながら、講師の指導に沿ってプログラミングに挑戦していく。ハンズオン形式で進め、終わるころには毎日の仕事やスポーツとは少し違うものづくり特有の達成感を得ることができるという。
ワークショップの概要
開催日時:2月24日(金)18:30~20:30
開催会場:クロノス 大阪本社 [大阪府大阪市中央区久太郎町3-3-9 ORIX久太郎町ビル 5F]
参加費:無料
募集人数:10名
申込締切:2月22日(水)17:00まで
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)