- トップ
- 企業・教材・サービス
- CASIO、自分に合ったプランで英語を学べる電子辞書を発売
2017年1月13日
CASIO、自分に合ったプランで英語を学べる電子辞書を発売
カシオ計算機は、自分にあった学習プランを選んで英語を学習でき、進捗状況を視覚的に教えてくれる機能も備えた「XD-G4800」(高校生モデル)など13機種の電子辞書を、20日から順次発売する。
今回発売13機種は、同社の電子辞書シリーズ「EX-word(エクスワード)」の新製品。
新製品は、英語学習におけるボキャブラリー、リスニング、スピーキングの進捗状況を確認できる機能”English Training Gym”を拡充したほか、関西大学 外国語学部の竹内理教授が監修した、学習プランで英語が学べる”トレジムプラン”を搭載した。
「高校英語の総まとめ(ボキャブラリー編)」「短期間で英会話フレーズをマスター(基礎編)」など、学習目的に適したコンテンツを組み合わせたプランを用意。
自分の学習進捗度と標準的な学習日程を、コンテンツ単位で比較することもできる。
英語の発音判定機能も強化を図り、単語だけでなく文章の判定にも対応。対応コンテンツの英語文章を録音すれば、音読時間、脱カタカナ英語度、子音の強さ、メリハリ、なめらかさの5要素に基づいて採点し、レーダーチャートで視覚的に結果を表示してくれる。
さらに、スマートフォン・タブレット用アプリ「クラブエクスワード」を使えば、電子辞書による学習進捗状況を友達同士や学級単位で共有でき、英単語900種類の解説動画も視聴できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)