2017年1月24日
デジタルハリウッド大学院、実践型学習「プロトタイピング道場」開催
デジタルハリウッド大学大学院は23日、ダラフと連携し、エクステンション・プログラムとしてWebサービス・スマホアプリのアイデアを実装するための実践型学習「プロトタイピング道場」を開催することを発表した。
「プロトタイピング道場」は、参加者が開発の流れや発注方法を学びながら、実際にデザイナーやエンジニアに依頼してプロトタイプを構築する、実践型学習プログラム。
近年、Webテクノロジーの発達と、ビジネスモデル研究やグロースハックの手法の高度化により、プランニングのフェーズからプロトタイピングへ移行してユーザーテストを繰り返すことが容易になりつつあるが、こうした背景を踏まえ、同学の院生がより早期にプロトタイピングを行い、実務家教員からの具体的なフィードバックを受けやすくすることが重要との考えに基づき、このプログラムの実施に至ったという。
すでにテストケースとして4名の社会人院生が参加、建築業者向けの寸法から資材が探せるアプリ、工事の情報・業者検索サイト、スキル習得ノウハウのマーケットプレイスなどのプロトタイピングが実践的学習を通じて行われた。
同プログラムの実施にあたり、体験イベント「ペーパープロトタイピング体験ワークショップ」が開催される。要件定義書を読み取り、ペーパープロトタイプを作成するワークショップで、開発の要件定義書の読み取り方、ビジュアル作成のポイントなどを学習する。
体験イベントの概要
開催日時:2月11日 (土) 14:00~16:30、3月11日 (土) 14:00~16:30 どちらも内容は同じ
開催会場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス [東京都千代田区神田駿河台4-6]
参加費:無料
準備する物:筆記用具
定 員:10名
申込
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)