- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルアーツのWebフィルタリング、東芝TV「レグザ」に搭載
2017年1月26日
デジタルアーツのWebフィルタリング、東芝TV「レグザ」に搭載
デジタルアーツは25日、同社のWebフィルタリング「i-フィルター for TV2」が、東芝映像ソリューションの液晶テレビ「レグザ」シリーズに搭載されることを発表した。
「レグザ」シリーズは、インターネットに接続し、ブラウザーを使用した検索や、インターネットページ閲覧が可能であることから、18歳未満の青少年を有害情報から保護することを目的に、フィルタリングサービスが用意されている。
これまでは、Yahoo!JAPANが運営する「Yahoo!あんしんねっと」を使用した「レグザ版あんしんねっと」が提供されていたが、「Yahoo!あんしんねっと」のサービス終了に伴い、「i-フィルター for TV2」が新フィルタリングサービス「フィルタリング設定」に採用されたという。
「i-フィルター for TV2」は、「小学生」、「中学生」、「高校生」、「リビング」の4つの推奨設定があり、インターネットを閲覧する場所や状況に合わせて簡単にフィルタリングの強度を設定変更できる。
また、「アダルト」、「グロテスク」、「ギャンブル」など67種類のカテゴリから、子どもに「見せたくない」カテゴリを選択することで、利用状況や利用者に合ったより細かいフィルタリング設定も可能。
「i-フィルター for TV2」のサービス開始日は、X910シリーズが発売日から利用可能(3月上旬予定)で、Z810Xシリーズも発売日から利用可能(2月上旬予定)。Z700X、M500X、V30、Z20X、J20X、G20Xの各シリーズは、5月下旬にソフトウェアダウンロードで対応。
TV本体の設定画面から「インターネット制限設定」を選び、手順に沿って申込手続きをすれば利用できる。料金は月額324円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)