- トップ
- 企業・教材・サービス
- ロボ団が授業テキストやテスト配信ツールに「Handbook」を採用
2017年1月26日
ロボ団が授業テキストやテスト配信ツールに「Handbook」を採用
インフォテリアは25日、子ども向けロボット教室「ロボ団」を運営する夢見るが、授業で使用するテキストやテスト、クイズをタブレットへ配信するツールとして同社の「Handbook (ハンドブック)」を採用したと発表した。
「ロボ団」では1レッスンに1人あたり30~50ページのフルカラーテキストを使用。
授業ごとのテキストのコピー・配布は運営側の負担になるうえ、レッスン内で過去の授業を振り返るためには、受講児童も過去に配布されたテキストを持参しなければならなかった。
また、テキストの内容に訂正があるたびに出力・コピーし直さなければならない問題もあり、テキストの紙配布を廃止し、児童が持参するタブレットへ電子データで配信することに決定してHandbookを採用した。
導入後は全25教室で授業テキストをHandbookで配信。現時点で33ブック、530ファイルの配信に活用されている。これにより、1年間に約35万枚分のテキストをペーパーレス化して印刷・配布コストを削減。資料の差し替えが授業直前でも簡単に行えるなど、運用面での効率化も実現した。
また、2週間に1度・月2回、Handbookのクイズ・テスト機能を活用した宿題の配信も実施し、家庭での復習に役立てている。
インフォテリアでは今後、Handbookのログ収集・分析を進め、アクセス情報やテスト結果と学習力・離脱率の相関関係の有無などを統計的に分析し、さらなる事業運営に活かしていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)