2017年1月27日
ICT教育のあり方考える「みらいのまなびフォーラム」名張市で2月4日開催
教育クラウドプラットフォーム協議会は、総務省と共催で、“みらいのまなび”を創造するイベント「みらいのまなびフォーラム in なばり」を、2月4日に三重県名張市で開催する。
第1部では、東京大学の松田 良一 教授の基調講演「学びとは何か?…それは、魔法 」のほか、松田教授に慶應義塾大学大学院の岩本隆 特任教授とリクルート次世代教育研究院の小宮山 利恵子 院長が加わり「本気の大人たちが語るみらいのまなびとは何か?」と題したパネルディスカッションなどを予定している。
第2部では、総務省情報流通行政局情報通信利用促進課の御厩 祐司 課長による『なぜ国が教育の情報化を推進するのか?』や、御厩課長に奈良女子大学研究院の駒谷 昇一 教授、学研教育アイ・シー・ティーの北居 誠也 代表取締役社長、Z会 ICT事業部 執行役員の草郷 雅幸 事業部長が加わったパネルディスカッション「総務省実証事業から見えて来たプログラミング教育の地域・教育現場での導入方法とは?(仮)」などを予定してる。
イベント全体を通じ、『名張市子ども教育ビジョン』(夢をはぐくみ、心豊かで 元気な 「ばりっこ」)を実現するため、名張市が推し進める初中一貫教育及びコミニティスクールの土台・網となる「教育の情報化」の必要性について、地域の住民、関係者の理解につながることを目指しているという。
開催概要
開催日時:2017年2月4日(土) 12:30-16:30
開催場所:三重県立名張桔梗丘高校体育館 地図
参加は自由で申込不要。名張市の住民以外は当日記帳が必要。
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)