- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゆめみとセレス、AIと機械学習のビジネスサイエンスAIラボ共同設立
2017年2月16日
ゆめみとセレス、AIと機械学習のビジネスサイエンスAIラボ共同設立
ゆめみは15日、セレスと、データサイエンティストの中山心太氏を顧問に迎え、AIと機械学習に関する研究所、ビジネスサイエンスAIラボを共同で設立したと発表した。
AIラボでは、AIと機械学習の新たな活用方法を研究し、新しいビジネスを生み出し、これらの技術による恩恵を既存・新規顧客のマーケティング支援だけでなく、あらゆる業界・業態に広げていくという。
AIラボの第一弾の取り組みは、セレスが運営する300万人超のポイントメディア会員に紐付くビッグデータを活用した最適な広告配信技術の研究と開発。第二弾には、ECサイトの顧客の行動データ、購買データ等を基にしたユーザインサイトの可視化、高精度のレコメンデーション技術の研究と開発をする。
AIラボでは、ユーザが最も幸せなAIの活用方法を研究することで、「効率化=人が不要になる=人類にとって不幸」なAIではなく、「新しい価値=人の幸せの拡大=未来につながるビジネス」を探求していく方針。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)