2017年2月28日
JAPET&CEC「学力向上とICT活用セミナー」4月東京で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)と、日本教育工学協会(JAET)は、「教育改革に備える! 学力向上とICT活用セミナー」を4月22日に東京コンファレンスセンター品川で開催する。参加費は無料。
「教育改革に備える! 学力向上とICT活用セミナー」では、新学習指導要領の実施に向け、基礎学力の向上を図る効果的なICT活用法や、資質や能力の育成を支援するICT環境など、実践例を交えて考える。
基調講演「新学習指導要領とICT活用」には、信州大学 教育学部の東原義訓教授が登壇。
特別講演の「基礎・基本から活用まで、紙教材活用のポイント」には文溪堂の奥村靖部長が、「デジタル教材を活かしたこれからのドリル学習」にはジャストシステムの石沢朋部長が登壇する。
実践紹介として、さいたま市立七里小学校の山口真弓教諭が「学力向上のためのタブレット活用の取り組み」について発表。
また、柏市立柏第二小学校の西田光昭校長が「個の学びを支えるICT活用」、札幌市立屯田北小学校の朝倉一民教諭が「デジタル教材に求められる要件と活用ノウハウ」という自校の取り組みを紹介する。
「2030年を生きる子どもたちの学力を育む指導法・学習法」と題したシンポジウムを行うほか、会場内にタブレット体験コーナーや個別相談の窓口を設置する。
概要
日 時:2017年4月22日(土)13:30~17:20
会 場:東京コンファレンスセンター品川[東京都港区港南 1-9-36 アレア品川]
定 員:120名
参加料 :無料
詳細・申込
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)