- トップ
- STEM・プログラミング
- CA Tech Kids、プログラミングKidsの驚きのプレゼン大会開催
2017年3月13日
CA Tech Kids、プログラミングKidsの驚きのプレゼン大会開催
CA Tech Kidsは11日、「Tech Kids School」の生徒や卒業生、保護者が登壇するイベント「Kids Developer Pitch Spring 2017」を、東京・秋葉原で開催した。
小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」は、「テクノロジーを自分の武器として使いこなし、自分のアイデアを自分の力で実現できる人材へ。」をビジョンに2013年10月に開校し、現在全国8教室で約1200名の小学生がプログラミング学習に取り組んでいる。
今回、4月からカリキュラムをリニューアルするほか、新教室として秋葉原校を開校することになり、これを記念して本イベントを開催した。
プレゼンテーションを行ったのは、
(小3)、高橋 温さん(小4)、菅野 晄さん(小4)、加藤潤成さん(小6)の現役4人と、菅野 楓さん(中1)と中馬慎之祐さん(中1)の卒業生2人。
それぞれが開発したゲームアプリの開発経緯や苦労した点、Tech Kids Schoolで学んだことや自分の成長について発表した。テキストベースのプログラミング言語を使ったゲーム作品はもちろんだが、その堂々としたプレゼンぶりにも驚かされた。
それは、「Tech Kids School」が、ビジュアルプログラミング言語による導入から、テキストプログラミング言語によるオリジナル作品開発、そしてプレゼンテーションまでを一連の学びのステップとして運営していることによるものだろう。
プレゼン後のトークセッションで子どもたちは、「最初は人前でまったく話せなかったが、自信を持ってプレゼンできるようになった」「自分がどうかというよりも、遊ぶ人の気持ちになって開発するようになった」「使う人が分かり易く、楽しいゲームを作りたい」、「タイピングが速くなったので学校の授業で困らない」、「プログラミングスキルというよりPCスキルの向上を実感する」など、「Tech Kids School」へ通い始めてからの成長や効果を語った。
今回登壇した生徒や卒業生が制作したゲームの一部は、下記のApp Store「CA Tech Kids, Inc.」で入手が可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)