- トップ
- 企業・教材・サービス
- 進学塾メイツ、プログラミングも学べる通い放題の小学生コース開講
2017年3月24日
進学塾メイツ、プログラミングも学べる通い放題の小学生コース開講
進学塾メイツは、既存のタブレット学習に加え、学校の宿題やプログラミング学習もサポートする個別指導講座「平日おまかせコース」を4月から開講する。
同講座では、苦手な科目や宿題内容に合わせて毎回の指導内容を個別に決め、苦手科目の克服から宿題の管理まで、生徒に合わせた個別指導で徹底的に学習をサポートする。平日16:00~18:00で自由に通塾できるようになっており、最大で月40時間以上の指導が受けられる。
また、学習時間・学習成績などを記録し、生徒の学習を可視化する問題演習用の学習アプリ「atom」や、生徒の入退室管理から学習状況の把握、指導報告まで一括して行うことのできる学習塾管理システム「reco」など、同社の独自開発のiPad専用アプリを活用して、小学生の学習をサポートする。
さらに、教科学習だけではなく、子どもの興味・関心の幅を拡げるプログラミング学習も科目として選択可能。iPadを使って動かすことのできるプログラミング学習用ロボット「Ozobot (オゾボット)」や、Appleの公式プログラミング学習アプリ「SwiftPlaygrounds」などの教材を選ぶことができる。
「平日おまかせコース」概要
開講日:月曜~金曜 (4月6日から開始)
授業時間:16:00~18:00(時間内の入退室は自由)
対 象:小学4~6年生
費 用:月額1万4800円 (税別) 今なら入塾金2万円 (税別) が無料になる
関連URL
最新ニュース
- チエル、ワークショップセミナー「無線LAN最適化ソリューション」18日開催(2019年12月12日)
- 朝日新聞社、ワークブック教材『探究×SDGs 地域課題解決のコツ』発刊(2019年12月12日)
- 誠文堂新光社、プログラミングツール「KoKa KeyTouchクリエイターBOX」発売(2019年12月12日)
- 「話を聴くプロ」がLINEで行う「ひきこもり相談」、1月10日まで受付を延長(2019年12月12日)
- 第18回「ドコモ未来ミュージアム」受賞作品を発表(2019年12月12日)
- 九州発の民間レーダー衛星「イザナギ」、インドで打ち上げ成功(2019年12月12日)
- Vpon JAPAN×横浜市大、「データサイエンス分野の産学連携」で協定を締結(2019年12月12日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2020」、スポンサー企業を募集(2019年12月12日)
- 島根県主催の「プログラミング甲子園」、作品応募〆切まであと1カ月(2019年12月12日)
- 島根大、産学官連携「システム創成プロジェクト講座」の最終発表会21日開催(2019年12月12日)