- トップ
- 企業・教材・サービス
- Wantedly、ビジネスSNSを活用してクラーク高校のICT教育を支援
2017年3月31日
Wantedly、ビジネスSNSを活用してクラーク高校のICT教育を支援
シゴト交流サイト「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは30日、クラーク記念国際高校と連携し、同校が取り組むICT教育にウォンテッドリーのビジネスSNSを活用した、通年でのキャリア教育を可能とするプログラムの支援を開始したと発表した。
ウォンテッドリーは、日本発のビジネスSNSとして、シゴト交流サイト「Wantedly Visit」やチャットサービス「Wantedly Chat」などを展開。
「Wantedly」は、2012年2月の公式リリースから現在までの利用企業社数2万社、月間利用ユーザー数150万人を超え、転職だけではなく、インターンや地方のプロジェクトなど、ビジネスにおける様々な出会いを提供するプラットフォーム。
クラーク記念国際高校では、ICT教育とキャリア教育に力を入れており、タブレットを習慣化することで、学生の思考力、判断力、表現力、主体性、協働性、多様性の6つのスキル向上を目指している。
利用するツールを選ぶ際は、高校3年間だけで完結するものではなく、卒業後の「大学」という環境での活用や外部との接点が持てることに注目した結果、ユーザーや企業と繋がることができる「Wantedly」を選択したという。
また、同校では、「進路指導」だけではなく、社会で必要となるスキルに着目した独自の「キャリア教育」に力を入れており、2年生時に行う「キャリア学習II」では実際に企業とコラボレーションした授業を行っている。
ウォンテッドリーはツールを提供するだけではなく、授業機会を提供するコラボレーション企業の仲介を行い、先進的な取り組みを行っている数多くのユーザー企業と積極的な「キャリア教育」を受けている学生たちを繋げるとしている。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)