- トップ
- 企業・教材・サービス
- teratailが刷新、29人のエキスパートエンジニアが参画するQ&Aサービス
2017年3月31日
teratailが刷新、29人のエキスパートエンジニアが参画するQ&Aサービス
レバレジーズは30日、エンジニアの問題解決プラットフォーム「teratail(テラテイル)」で技術発展へ多大な貢献をしている著名エンジニアを紹介する「エキスパートページ」の刷新を発表した。新たに17人のエンジニアをエキスパートユーザーとして認定、計29人のエキスパートが参画するQ&Aサービスとなった。
teratailユーザーのうち、有名書籍の著者や技術カンファレンス、大型コミュニティの主催者など各技術の発展に多大な貢献をしているエンジニアを「エキスパートユーザー」として認定。これまでにも12人のエンジニアがエキスパートとして参画していた。
今回、各技術の第一線で活躍するエンジニアがエキスパートとしてteratailに参画することで、ハイレベルな質問やまだネット上でノウハウやナレッジが共有されていない最新の技術問題もより解決されやすくなるという。
最近では各技術コミュニティのSlackグループとも連携。Python、Node.js、Angularや最新技術であるWebVRなどの質問が投稿されると、それぞれのSlackグループに通知される。コミュニティ内で回答を促しあったり質問を議論したりする動きも出てきたという。
teratailは、プログラミング時に抱える問題や課題を質問すると、全国のユーザーが自身の知見を活かして回答。オープンから2年で国内エンジニアのほぼ100%が月に1度は訪れるメディアへ成長したという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)