2017年4月17日
教育現場のためのMDMサービス「MobiConnect for Education」EDIXに出展
インヴェンティットは、5月17日~19日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第8回教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に出展する。
「MobiConnect for Education」は、“教育現場には教育現場に必要な管理”を第一に考え、「子どもたちが安全にタブレットを活用した学習をするための環境」と「教育現場における効率的な運用」を実現するMDMサービスである。タブレット導入先進校をはじめ、小中高を中心に全国の教育機関での利用が進んでいる。
インヴェンティットのブースでは、「効率的なアプリの配布機能 *1」や「利用状況の見守り機能 *2」など、教育現場におけるタブレット管理のポイントとなる機能のデモや、導入事例の紹介、導入校の先生を招いた相談会も予定しているという。また、昨年Appleからリリースされた「Apple School Manager」の体験コーナーも設ける予定だ。
*1 効率的なアプリの配布
アプリのインストールやアップデートの度にタブレットを回収して1台ずつ設定するには、回収スケジュールの調整、設定作業要員や費用の確保など、大変な手間がかかる。MobiConnectを使えば、インターネット経由で一括インストールが可能になり、大幅な作業効率化が実現できる。また、管理者から一括で設定ができるのはアプリだけではなく、Wi-Fi接続設定などの各種デバイス設定の配布も可能。
*2 利用状況の見守り機能
生徒にタブレットを自由に使わせるのか、統制をとるためにガチガチに制限をかけるのか。これは多くの先生が悩んでいる大きなテーマだ。MobiConnectを使えば、制限をかけることも、制限をかけずに利用状況を把握することも可能。MobiConnectで生徒のタブレット利用状況を見守りながら、ICTモラルやICTリテラシーの習熟度に合わせて、無理なく使い方の自由度を広げていくような段階的な展開も可能になる。
EDIX2017出展情報
西1ホール 小間番号:13-001(インヴェンティットブース)
問い合わせ
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)