1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. ITで子どものスポーツ種目適正を判定する「DigSports」ISIDが開発

2017年4月18日

ITで子どものスポーツ種目適正を判定する「DigSports」ISIDが開発

電通国際情報サービス(ISID)のオープンイノベーションラボ(イノラボ)は17日、全日本スキー連盟フリースタイルスキーのフィジカルコーチであり、スポーツトレーニング専門家である遠山健太氏の協力の下、子どもの運動能力を IT で自動測定し、一人ひとりに適性のあるスポーツ種目を判定するシステム「DigSports(ディグスポーツ)」を開発したと発表した。

今後はさらに機能強化を図り、教育機関、自治体、スポーツ教室などを対象に一般公開していく予定だ。

0417-isidDigSports は、子どもたちのスポーツへの取り組みを増進するとともに、スポーツを通した成長を促す仕掛けとして開発した運動能力測定システム。モニターに映る自分の姿や記録を確認しながらチャレンジすることで、子どもたちが楽しんで取り組めるほか、大がかりな施設や多数の記録員を必要としないため、何度も利用して、運動能力の向上をきめ細かく記録することが可能となる。

また、専門家の知見に基づいた最適なスポーツ種目の推定を行うことにより、子ども達が自分の可能性に気づき、高い意識でスポーツに取り組んでいくことが期待できるという。

2020年に向けてスポーツへの関心が高まる中、政府は、トップアスリート強化だけでなく、子どもからシニアまですべての国民を対象にスポーツを通した健康増進に取り組んでいる。

スポーツ庁が全国の小中学生を対象に実施している「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」によれば、「運動習慣」と「体力」、あるいは「運動やスポーツへの意識」と「体力」は相互に関連することが明らかになっており、運動の習慣化や運動・スポーツに対する肯定的な意識を高めることが、体力向上への取り組みに重要とされている。

一方、同調査では、運動やスポーツが「嫌い」の割合が、2014 年度以降増加し続けていることも指摘されている。

こうした状況を踏まえ、イノラボでは、子どもが早い時期に自分に合ったスポーツを見つけることが、運動への意欲向上や運動の習慣化につながり、将来アスリートを目指すきっかけとなったり、あるいは生涯楽しめるスポーツと出会うことができるのではないかという仮説の下、「DigSports」を開発したという。

関連URL

電通国際情報サービス

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス