- トップ
- 企業・教材・サービス
- 【本のプレゼント】保護者の疑問に答える「マインクラフトで身につく5つの力」
2017年4月21日
【本のプレゼント】保護者の疑問に答える「マインクラフトで身につく5つの力」
プレゼントの応募は締め切りました。
学研プラスの提供で、「マインクラフトで身につく5つの力」(神谷加代 著、TENTO 竹林 暁 監修)を5名にプレゼントします。
“マインクラフトってなにがそんなに楽しいの?”“なぜ子供はマインクラフトにハマってしまうの?” “なぜ教育に良いと言われているの?”、そんな疑問を持つ保護者に向けて書かれた本。価格はKindle版が1168円。単行本が1296円。
応募方法
応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「マインクラフトで身につく5つの力」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2017年4月30日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。
メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録
著者のコメント
マインクラフトは大人から見れば、単なるゲームのひとつに過ぎません。しかし、ゲームだと捉えていては、あまりにもったいない。子供たちにマインクラフトの好きな理由を聞くと、“自由な世界だから”“なんでも作ることができる”“やりたいことを自分で決められる”という意見が聞かれます。
これは、クリエイティブな遊びをしている証拠で、大人はまさか、ゲームの中にこんな価値観があるとは思ってもいないでしょう。子供たちが何を楽しみ、何を学んでいるのか。マインクラフトの世界を多くの大人に知ってもらうことを願い執筆しました。(神谷加代)
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)