- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディプラス、経産省委託事業の「IT導入支援事業者」に認定
2017年5月18日
スタディプラス、経産省委託事業の「IT導入支援事業者」に認定
スタディプラスは15日に、経済産業省が推進する「サービス等生産性向上IT導入支援事業」において「IT導入支援事業者」に認定されたと発表した。
IT導入支援事業者認定に伴い、スタディプラスが提供する塾・学校向け学習管理支援サービス「Studyplus for School」を教育事業者が新規に導入する場合、最大100万円の補助金を受け取れる。
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者の経営力向上を目的として、政府が認定した生産性向上に寄与するITツールを導入する際に補助金が支払われる制度。補助金はサービス導入費の3分の2以内、上限額は100万円、下限額は20万円と定められており、「Studyplus for School」を利用する場合は、生徒数34名以上の契約が補助対象となる。
「Studyplus for School」は学習管理SNS「Studyplus」の教育事業者向け学習管理支援サービス。教育事業者は、「Studyplus for School」の分析ツールや管理画面を使って、生徒が「Studyplus」に記録した学習記録を把握できる。その情報を分析し、授業や面談に活かして生徒の学習サポートに役立てられる。また、「Studyplus」のコミュニケーション機能を通じて教育事業者と生徒との接点を増やし、より密できめ細かやかなコミュニケーションを可能にする。
これまで教育事業者は、授業や課題テスト、アンケートなどを通して、生徒の教室外での学習進捗と実態を把握していたが、同サービスを導入することで、より精緻で広範囲な学習データとコミュニケーションの場を活用し、講義・サービス・教材などの学習効果を向上させることができる。
IT導入補助金の申し込み締切は6月30日午前中まで。申込は問い合わせフォームから。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)