2017年7月25日
東京都市大、「中高生による手作り電気自動車コンテスト」開催
東京都市大学は24日、「都市大エコ1チャレンジカップ2017~中高生による手作り電気自動車コンテスト~」を、8月26日に東急自動車学校(東京都多摩市)で開催すると発表した。
このコンテストは、創意工夫に基づいたモノづくりの場を通じて、エネルギーの大切さと技術の重要性を学ぶのが目的。1998年から、走行距離を競う「バッテリーカーコンテスト」を開催してきたが、2012年からは走行タイムを競う形式に改め、「都市大エコ1チャレンジカップ」として毎年開催している。
コンテストでは、中高生が自作した「電気自動車」に規定のバッテリー(原動機付自転車用)を搭載し、1周500mのコースを10周する走行タイムを競う。今年度は全20チームがエントリーし、各自が工夫を凝らした電気自動車で参戦する。
年々参加チームの技術力が増しており、車両の軽量化をはじめ、流体力学対応のボディーデザインや伝動ロスの少ない駆動系統など、参加車両の随所に技術的な創意工夫がみられるという。
コンテストの概要
開催日時:8月26日(土)、開会式11:45~、競技スタート12:15~、表彰式15:00~
開催場所:東急自動車学校[東京都多摩市唐木田3丁目6]
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)