2017年7月7日
サイエンス倶楽部、幼児~高校生対象の夏休み限定イベント開催
サイエンス倶楽部は6日、幼児~高校生を対象にした「2017年夏休み限定スペシャルイベント」を、同社が運営する「プロ・テック倶楽部」と「サイエンス倶楽部」でそれぞれ15日から開催すると発表した。
「プロ・テック倶楽部」では、7月15日~8月27日の期間、各教室で子どもとプログラミング教育の出会いの場として1日完結型の体験イベントを開催する。内容は、小学3年生~中学生を対象にした「ぴかPICAプログラミング」と、小学5年生~中学生が対象の「ウソ発見器にチャレンジ!」。
「サイエンス倶楽部」では、話題の科学的テーマを題材にした「特別実習」や、大自然の中での科学体験をコンセプトとした「野外実習」といったオリジナルイベントを開催する。
「特別実習」は17日から、「サイエンス倶楽部」各教室で実施。内容は、「『ばね』ってなんだろう?(年中・年長対象)」、「電気トンネルのふしぎ(小学1年生対象)」、「金属探知機にチャレンジ!(小学2年生~3年生対象)」、「電・解・精・錬(小学4年生~6年生対象)」、「極め!電気(回路)(小学4~6年生対象)」。
また「野外実習」は24日から開催。「飛ばそう!ペットボトルロケット(小学2年生~3年生対象)」、「サイエンスキャンプ in Mt.FUJI(小学2年生~3年生対象)」、「漕ぎ出せ!手作りイカダで大冒険!(小学2年生~6年生対象)」、「サバイバル・キャンプ(小学4年生~6年生対象)」、「黄金伝説の謎を探れ!(小学4年生~中高生対象)」など20種近くのイベントが予定されている。
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)