2017年8月23日
iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル 3ミニッツ祭り (第3回)を公開
iTeachers TVは23日、iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」(第3回)を公開した。
夏休み特別企画 3ミニッツ祭り
講座タイトル:IoTの最先端実践 ドローンの教育への活用
講師/所属:安藤 昇 先生(佐野日本大学中等教育学校・高等学校)
講師プロフィール:1968年:栃木県生まれ。日本大学理工学部物理学科を卒業後、理科教諭として佐野日大に勤務。現在は数学・情報を教える傍ら剣道部(全国ベスト8)、放送部(全国準優勝)の顧問を兼任している。ICT教育推進室 室長。
講座タイトル:英語の授業でLINEを使ってみた 主体的な学びへの第一歩?
講師/所属:石田 早苗 先生(千葉商科大学 非常勤講師)
講師プロフィール:サンフランシスコ州立大学大学院で英語教授法を学び、英語講師、証券会社、広告代理店勤務を経て、(有)デジタルメソッド設立。WEBプランナーとして企業、教育機関のweb制作、運用に携わる一方、2005年から、千葉商科大学でICTを活用した発信力、コミュニケーション力をつける英語の授業を担当している。
講座タイトル:Clicaを使った時間差のコミュニケーションと、ツール毎の役割について
講師/所属:小松 学史 先生(デジタルハリウッド大学 准教授)
講師プロフィール:2000年から映像やWebサイト制作、CD-ROM制作などを手がけるフリーランスとして活動。同時期に複数のスクールで社会人向けの制作に関するインストラクターを行う。2005年からデジタルハリウッド大学の専任講師としてWebサイト制作やFlashコンテンツ制作に関する指導を行う。現在は大学とネオス株式会社のエンジニアとして従事している。
□ iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」(第3回)
□ iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」(第2回)
□ iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」(第1回)
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)