- トップ
- STEM・プログラミング
- 注目のロボコン「WRO 2017 Japan 決勝大会」熱く開催
2017年9月18日
注目のロボコン「WRO 2017 Japan 決勝大会」熱く開催
WRO Japanは17日、「WRO 2017 Japan 決勝大会」を、東京・有明のBumB東京スポーツ文化館で開催した。
WROは、自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストで2004年に始まった。世界中の小中校生を対象に、科学技術を身近に体験できる場を提供し、青少年の創造性と問題解決能力を図る目的で開催している。
14回目の今年は、7月~8月に開催された全国37地区の公認予選会に、1600チーム、約3600人が参加。その中で決勝大会に進んだ121チームが、3つのカテゴリー9クラスにチャレンジ。
大型台風が接近する荒れた天候の中だったが、スタンドは満席、会場では熱戦が展開され、歓喜や落胆の声が交差した。
今大会は最近のプログラミングに対する関心の高さを反映してか、取材するメディアの数が例年に比べて相当増加しており、地方大会を勝ち抜いた地元のチームを密着取材するクルーも見受けられた。
今年11月、コスタリカで58カ国地域、2万2000チーム、約5万2000人から選抜された約350チームが参加して国際大会も開催される。今大会はその大会の派遣選考も兼ねており、13チームが、国際大会出場チームに選ばれた。
主な競技結果
*マークは国際大会派遣チーム
・レギュラーカテゴリー エキスパート競技
高校生部門
優 勝 *KKT+α (山梨県立甲府工業高等学校)
準優勝 *YTHS E.boys (愛媛県立八幡浜工業高等学校)
第3位 *Team Axis (富山高等専門学校)
中学生部門
優 勝 *ロボターズ3 (新発田市立猿橋中学校)
準優勝 *Color Creators (洛星中学、立命館中学)
第3位 *IZUMI・MIYAZAKI (都城泉ヶ丘高等学校附属中学校)
小学生部門
優 勝 *ウルトラS (静岡大学附属浜松小学校)
準優勝 *Space hero (立命館小学校)
第3位 * サンダーバード1号 (氷見市立十二町小学校、富山市立鵜坂小学校、砺波市砺波南部小学校)
プレゼン部門
高校生
優 勝 Dengiken δ (芝浦工業大学附属高等学校)
準優勝 HAYABUSA (福井県立高志高等学校、福井県立武生東高等学校)
第3位 YTHS E.boys (愛媛県立八幡浜工業高等学校)
中学生
優 勝 Dengiken T,O (芝浦工業大学附属中学校)
準優勝 TONAN.JP (筑波大学附属中学校)
第3位 IZUMI・MIYAZAKI (都城泉ヶ丘高等学校附属中学校)
小学生
優 勝 かみかむかめかむかもRD-β (尼崎市立杭瀬小学校、神戸市立御影北小学校、神戸市立渦が森小学校)
準優勝 ウルトラS (静岡大学附属浜松小学校)
第3位 サンダーバード1号 (氷見市立十二町小学校、富山市立鵜坂小学校、砺波市砺波南部小学校)
・レギュラーカテゴリー ミドル競技
高校生部門
優 勝 Blue Mountain Bridge (茨城県立土浦工業高等学校)
準優勝 TOGAKUメカトロ (東海学園高等学校)
第3位 Team Happy Futures (幸福の科学学園関西高等学校)
中学生部門
優 勝 つばた (津幡町立津幡中学校)
準優勝 パイレーツ (豊中市立第八中学校、箕面市立第六中学校)
第3位 BNR-34 (松本秀峰中等教育学校)
小学生部門
優 勝 アミークスR2.S (沖縄アミークスインターナショナル 小学校)
準優勝 該当チーム無し
第3位 該当チーム無し
・オープンカテゴリー
最優秀賞 *Otemon Quest (追手門学院大手前中学校)
優秀賞 *福岡県立香椎工業高等学校 作品製作部 (福岡県立香椎工業高等学校)
優秀賞 *FrozenBlizzard (世田谷区立中丸小学校、横浜国立大学教育学部附属横浜小学校)
<特別賞>
*しおこしょう (横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)
ロボターズ3 (新発田市立猿橋中学校)
Step By Step (石垣市立平真小学校)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)