2017年10月3日
WROのオープンカテゴリー「入門ワークショップ」22日開催
WRO Japanは、WROのオープンカテゴリー参加を目指し、アイディアをプロトタイプとして実装し、その狙いと機能をプレゼンする体験機会となる「WROオープンカテゴリー 入門ワークショップ」を、10月22日に東京・紀尾井町のヤフー コワーキングスペース「LODGE」で開催する。
このワークショップでは、マインドストームをベースにストローなど各種具材を組み合わせたアイディアを具現化することを体験する。アイディアを出す方法の体験、ストローなどの具材とマインドストームを組み合わせプロトタイプをスクラッチする体験、そしてプロトタイプの意味や動きを伝える体験を提供する。
オープンカテゴリーで求められる「創造性」「開発力」「チームワーク」「伝える力」などは、これからの時代に重要視されるスキル。今回のワークショップをきっかけに、WROオープンカテゴリーへの参加を促し、これからの時代に求められるスキルを、楽しく学び、承認を受ける機会や挑戦できる機会の提供を目指すという。
開催概要
開催日時:2017年10月22日(日) 13:00-17:00 12:30受付開始
開催場所:ヤフー コワーキングスペース「LODGE」
参加費:1チーム3000円(税込)
・チーム構成:学生1,2名 + コーチ1名
・学生:小学生(3~6年生)、中学生、高校生(1,2年生)
・コーチ:保護者、先生、講師、指導者など(複数チーム兼任可能)
参加定員:18チーム(先着順受付)
持ち物:
・LEGO MINDSTORMS NXTもしくはEV3 基本セット:1,2台
・LEGO MINDSTORMS プログラミング用PC/Tablet:1,2台
*貸し出しはない。各チームにて持参。
・筆記用具
内容:
・オープンカテゴリーの紹介
・アイディア出し:テーマに沿ったアイディアを多く出す方法を体験
・アイディア実装:アイディアをプロトタイプとして実現することを体験
・作品の発表会:プロトタイプのコンセプトや動きを伝えることを体験
関連UR
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)