- トップ
- 企業・教材・サービス
- 16歳のCEO率いるカード決済アプリ会社が1億円の資金調達
2017年10月18日
16歳のCEO率いるカード決済アプリ会社が1億円の資金調達
いつでも誰でもカード決済を受け付けられるアプリ「ONE PAY」を提供しているWalt, Inc.(ウォルト)は17日、9月29日付けでONE FINANCIAL(ワンファイナンシャル)に社名変更したと発表した。
また社名変更に伴い、インキュベイトファンドとD4Vを引受先とする総額約1億円の第三者割当増資を実施した。
「ONE PAY」は、16歳の山内奏人氏がCEO/Founderとして今年8月からサービス提供を開始した、まったく新しいカード決済ターミナル。
金銭の受け取り側がアプリをインストールして、支払う側のカードをスキャンするだけで決済が完了。シェアリングエコノミーの爆発的な普及によりニーズが高まった個人間のクレジットカード決済受付けが、いつでも誰でも簡単に行える。
今回の第三者割当増資で、「開発スピードの加速」、「サポート体制の増強」、「知名度の向上」、「プロダクトの品質向上」を推し進めるという。
山内奏人氏は2001年生まれの16歳。6歳のときに父親からパソコンをもらい、10歳から独学でプログラミングを始めた。2012年には「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」の15歳以下の部で最優秀賞を受賞。2016年にウォルトを創業し、個人間決済サービス「ONE PAY」などを手掛ける。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)