- トップ
- 企業・教材・サービス
- おしゃべり英会話ロボット「チャーピー」先行販売受付第2弾決定
2017年10月18日
おしゃべり英会話ロボット「チャーピー」先行販売受付第2弾決定
パルコのクラウドファンディングサービス「BOOSTER」は、おしゃべり英会話ロボット「チャーピー」が日本eラーニング大賞IoT特別部門賞を受賞したことを記念し、20日から先行販売受付第2弾を開始する。
同製品はIoT技術を活用しAIを搭載した、誰でもおしゃべりするだけで英会話が身につく英会話学習ロボット。パルコブースターで6月30日~9月24日まで先行販売プロジェクトを実施し、1700万円以上を集めたという。
チャーピーは英語音声認識機能を使い、友だち感覚でおしゃべりができる。ユーザーのレベルを人工知能で判断し、少し高いレベルで話しかけることによって英語力アップをサポートする。また、チャーピー×ユーザー×アプリ内キャラクターの三者会話が可能で、1対1とは違った英会話を体験することもできる。
さらに、オリジナルアプリ「チャーピーステーション」には三者会話や発音チェックなど学習効果の高いコンテンツが盛りだくさんで、学習要素を広げるのに役立つ。
パルコでは同製品が日本eラーニング大賞のIoT特別部門賞を受賞したことを記念して、先行販売受付第2弾を募集する。「早割り」や「まとめて割り」などのお得な先行販売価格で購入することができる。
先行販売受付の概要
募集期間 : 10月20日 (金) 12:00~11月16日 (木)
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)