- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東京工業大とDDNがスパコン「TSUBAME3.0」の研究開発で協業
2017年2月20日
東京工業大とDDNがスパコン「TSUBAME3.0」の研究開発で協業
データダイレクト・ネットワークス・ジャパン (DDN) は17日、東京工業大学が研究開発中の新たなスーパーコンピューティングシステム、TSUBAME3.0のストレージインフラストラクチャの戦略的プロバイダとしてDDNが選択されたと発表した。
TSUBAME3.0のI/Oインフラストラクチャは、高速のインノードNVMeSSDと、DDNの大規模で高速なLustreベースのシステムを組み合わせたもので、DDNのハイエンドなES14KXストレージアプライアンスの3セットで構成された容量15.9PBのEXAScaler Lustre並列ファイルシステムは、ピーク性能が150GB/秒となっている。
TSUBAME3.0の革新的な設計は、データと演算性能の根本的な集約に向けた進化の道筋に沿った大きな一歩であり、コンテナ化、クラウド、AI、ビッグデータなどから要素と設計ノウハウを組み込み、世界有数のスーパーコンピュータにおける慣例を破ることで、消費電力とシステム効率の面で大幅な技術革新をもたらすものという。
同社は東工大の前世代のスーパーコンピュータTSUBAME2.0以来協業を続けてきたが、今後もHPCの未来に対するビジョンを共有し、多世代にわたるコラボレーションを成功へ導きたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)