- トップ
- 企業・教材・サービス
- N予備校の生授業を書籍化「N予備校ブックスシリーズ」発売
2017年10月24日
N予備校の生授業を書籍化「N予備校ブックスシリーズ」発売
KADOKAWAは21日、オンライン学習サービス「N予備校」の各教科講師陣が執筆する大学受験参考書「N予備校ブックスシリーズ」を発売開始した。
同シリーズは、「N予備校・大学受験コース」の生授業を書籍化したもので、各教科の講師陣がそれぞれ、授業を彷彿とさせる講義口調の解説をつけて書き下ろした。第1弾として、中久喜匠太郎著の『大学入試 中久喜匠太郎の生授業!英語長文 [ベーシック] 』を21日に発売。電子書籍も同時発売され定価は1300円 (税別) 。
続いて第2弾は、節田佑介著の『大学入試 節田佑介の生授業!化学 [ベーシック] 』が12月4日に、第3弾は、坂田アキラ著の『大学入試 坂田アキラの生授業!数学Ⅰ・A・Ⅱ・B [スタンダード] 』が12月下旬に発売予定されている。
N予備校・大学受験コースでは、参考書の執筆経験もある実力派講師陣が教材作成と授業を行っており、N予備校の生授業の分かりやすさをそのまま書籍化した、楽しく読めて力のつく、大学合格のノウハウが詰まった参考書シリーズとなっているという。
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)