2017年11月29日
親子向け、タブレットでオリジナルゲームを作るワークショップ開催
インプレスは、プログラミングに触れてみたい親子を対象としたワークショップ「『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』刊行記念ワークショップ」を、12月23日に都内の同社セミナールームで開催する。
同社は、親子で学べる子ども向けプログラミング言語の解説書を発行しており、その第2弾の新刊『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』を12月8日に発売する。
今回のワークショップは、同新刊の発売を記念し、同書で取り扱うプログラミング言語「ビスケット」を使い、「プログラミングを子どもに体験させたい」「子ども向けのプログラミングを知りたい」という親子向けに行う催し。
「ビスケット」は自分で描いた絵を使ってプログラミングができるビジュアルプログラミング言語。4歳の子どもから操作でき、タブレットやスマートフォンで楽しめる。
同ワークショップは、プログラムに必要な機材はすべて主催者側が用意するので、タブレットを持っていない人でも気軽に参加できる。受講する子どもの年齢によって3講座に分かれており、その年齢に適したテーマ・難易度で指導。いずれの講座も、プログラミング初心者でも分かりやすい内容だという。
ワークショップの概要
開催日時:12月23日(土・祝)
①10:00~11:30(4~5歳向け)
②13:00~14:30(小学校低学年向け)
③15:30~17:00(小学校高学年以上、大人向け) *各回とも30分前に開場
開催会場:インプレスグループセミナールーム[東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23階]
参加費:各回とも大人1人+子ども1人:5000円(子どもが2人以上の場合は1人につき+2500円)、大人のみの場合5000円
定 員:各回15組30人(申し込み多数の場合は先着順)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)