- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学校向け英語指導アプリ「SWITCH ON! for Tablet」を発売
2017年11月2日
小学校向け英語指導アプリ「SWITCH ON! for Tablet」を発売
ソフトバンクコマース&サービスは、小学校での英語指導のサポートを目的としたタブレット用アプリ「SWITCH ON! for Tablet」をmpi松香フォニックスと共同開発し、1日から全国の教育機関向けに販売開始した。
同製品は、大阪府教育庁とmpi松香フォニックスが共同で開発したDVD教材「小学校英語SWITCH ON!」をベースに、タブレット用教材として新たに移植開発した教材アプリで、聞く・話す (やりとり) ・話す (発表) ・読む・書くの4技能5領域対応モジュールを、105回×6年分 (計630回分) 収録している。
コンテンツはすべてきれいなネイティブの発音で、児童にとって身近で親しみのある場面を中心に作成された内容で構成されているので、実践的な英語を効率よく学ぶことができる。また、モジュールごとに教員向けの指導案が付属しているので、教員の英語スキルに関係なく、質の高い英語学習のプログラムを提供することができる。
同アプリはLESSONモードとCUSTOMモードの2つのモードで構成されている。LESSONモードでは、15分間程度の短時間学習コンテンツを利用して英語指導を行う。モジュールは難易度ごとに105回分収録されており、外国語活動との併用も可能。CUSTOMモードでは、カテゴリごとにコンテンツを自由に選択して使用でき、前回の振り返りに使ったり、子どもたちの理解度に合わせて教員のタイミングで指導することができる。また、すべてのモードで字幕あり/なしの選択ができる。
価格は年間で税別10万円 (校内フリーライセンス)。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)