2017年12月6日
プログラミング教室「AppKids」、東京の公立小学校で出張授業
グラビティは、地域貢献活動の一環として、東京の大崎・五反田エリアで展開する子ども向けプログラミング教室「AppKids」の出張授業を、Code.org(米国)が実施する「コンピュータサイエンス学習週間」となる7日に、品川区立御殿山小学校で実施すると発表した。
「AppKids」の講師を同小学校に派遣し小学4年生を対象に行うもので、11月30日に1回目を実施。今回は第2回目の出張授業となりる。
出張授業の前半はPCを閉じて、生徒たちがプログラミングについて知っていることを発表したり、身近なことをプログラムに例えるワークに取り組む。
後半は「Hour of Code」の教材で、ブロックを組み合わせて作るプログラミングワーク。自分が思い描いた通りにプログラムができているか、1回でうまくいかなくても、実行・修正を繰り返して、粘り強く課題をクリアしていく。その後、学んだプログラムを使って、オリジナルのゲーム作りに挑戦する。
この出張授業は、小学3~6年生を対象に、クラスごとに開催。初回と2回目は4年生が対象だったが、他の学年についても年度内に順次実施する予定。
「出張授業」の概要
開催日時:12月7日(木)13:55~15:30
開催開場:品川区立御殿山小学校 [東京都品川区北品川5-2-6]
対象クラス:小学4年生
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)