- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、親子で体験できるアプリ『しまじろうCreate!』を無料提供
2018年2月13日
ベネッセ、親子で体験できるアプリ『しまじろうCreate!』を無料提供
ベネッセコーポレーションの提供する、幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、グローバルでクリエイティビティーに特化したソーシャルメディアサービス「Creatubbles(クリエイタブルズ)」を提供するCreatubbles Japanと、創造したり表現したりする楽しさを、親子で体験できるアプリ『しまじろうCreate!』を共同開発し、2月9日からクリエイタブルズで無料提供を開始した。
『しまじろうCreate!』は、絵画、音楽、動画、クラフトなど、あらゆる種類の作品を世界中の子どもたちとアプリを通じて共有することで、創造力や表現力に刺激を受けながら、子どもの自発的な「もっと知りたい」「もっとやりたい」を引き出し、子ども自身の主体的な「自分もやりたい」「もっとこうしたい」という表現活動への意欲を伸ばすことができる。
『しまじろうCreate!』の特徴として、「こどもちゃれんじ」ならではの多彩なテーマで、2~3歳の子どもから楽しめるオリジナルのお題が毎月用意される。特別な道具は必要なく、身のまわりにあるものだけで簡単に取り組めるお題ばかりなので、家の中に限らず、いつでもどこでもすぐに表現活動に取り組める。
作った作品はすぐにアプリ内で共有することができるので、文化や感性の異なる世界中の子どもたちの作品を見ることで刺激になり創作意欲が高まる。小さな子どもがひとりで見ても取り組み方がわかるように動画が用意されているが、親子で作品のタイトルを一緒に考えたり、写真の撮り方を工夫することによって、親子の会話が自然と広がりコミュニケーションの機会が増えるという。また、世界中の子どもたちとバブル(いいね!)やコメントのやりとりができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)