- トップ
- 企業・教材・サービス
- COMPASS 、AI型タブレット教材のオンライン版「Qubena Wiz」提供開始
2018年2月14日
COMPASS 、AI型タブレット教材のオンライン版「Qubena Wiz」提供開始
COMPASSは14日、これまで提携先の大手学習塾や公立/私立学校、自社が運営する学習塾に提供が限られていたAI型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」をより多くの人々に利用してもらうため、Qubenaとオンライン家庭教師を組み合わせた新サービス「Qubena Wiz (キュビナ ウィズ)」として2月14日から提供を開始した。
これによって、日本全国どの家庭からでもインターネット環境があれば、通信教育の形でQubenaを利用することが可能になる。
Qubenaは、小学算数(小1〜小6)、中学数学(中1〜中3)の一般的な教科書に準拠した内容を網羅。生徒に使われるほどその子の特性を理解し、解くべき問題へと誘導する世界で唯一の「自分だけの先生」として進化するという。
AI(人工知能)を搭載したQubenaは、生徒それぞれの弱点や間違いのデータを収集・解析、原因となっているポイントを特定し、その生徒が解くべき問題へと自動的に誘導。たとえ前の学年の分野につまずきポイントがあったとしても、AIがそれに気付き、生徒が理解できるまで問題の難易度や出題する問題範囲のチューニングを繰り返し行う。同社が運営する学習塾では、中学3年間の学習範囲を平均9カ月で修了する学習成果を上げていまる。
関連URL
最新ニュース
- 25卒学生の就職活動におけるAIの利用経験「あり」・「なし」ともに約5割=ジェイック調べ=(2023年9月25日)
- DNP×レノボ・ジャパン、不登校児童などに3Dメタバースで「学びの場」提供(2023年9月25日)
- ブロードメディア、ルネサンス高校グループが「なんばeスポーツキャンパス」を拡張(2023年9月25日)
- 「個人の成果に応じて給与が決まる給与体系」は魅力を感じるが7割に迫る=学情調べ=(2023年9月25日)
- Classi×熊本・多良木町、中高生に「AI活用した夏休み学習プログラム」を実施(2023年9月25日)
- アイロボット、東京・世田谷区にプログラミングロボ「Root」を100台寄贈(2023年9月25日)
- eboard、日本LD学会で登壇「学びにくさのある子への遠隔学習支援を可能にするICT活用」(2023年9月25日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進する特別ゲストを迎え「教えて先生!シリーズ」第4弾開催(2023年9月25日)
- NIJIN、不登校を経験した漫画家の講演会「学校に行きたくない君へ」30日開催(2023年9月25日)
- キャンパスクリエイト、「広域TLOが注目する!自動運転社会実装に向けた大学研究」10月開催(2023年9月25日)