- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニング「通勤講座」が新たに「ITパスポート合格コース」提供
2018年2月26日
eラーニング「通勤講座」が新たに「ITパスポート合格コース」提供
KIYOラーニングは、スマートフォンで資格取得の勉強ができる「通勤講座」に新たにIT系の資格講座を設け、その第1弾として「ITパスポート合格コース」をスタートさせた。
ITパスポートは国家試験で、経営戦略・マーケティング・財務・法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、ネットワークなどのIT知識、プロジェクトマネジメントの知識など、幅広い分野の総合的知識が必要となる資格。
試験はコンピュータを利用して実施するCBT(Computer Based Testing)方式のため、同講座の模擬試験では本番さながらの環境で学べるようになっている。
また同講座では、問題を繰り返し行い、専門用語を定着させられるよう、知識をインプットしやすい「動画講座」、「暗記ツール型WEBテキスト」、学んだことを試しながら覚える一問一答形式の「演習問題」、「過去問題」により、インプット学習とアウトプット学習がバランスよく行えるようになっている。
スマートフォンやタブレット、パソコン、携帯音楽プレーヤーを使って手軽に学習できる。eラーニング「通勤講座」は、今回のコースが加わったことで計22コースになった。有料受講者は2万人以上。
「ITパスポート合格コース」の内容は、基本講座(ビデオ・音声、37講座・合計約30時間)、暗記ツール型WEBテキスト(37講座)、通勤問題集(37講座・全370問)、セレクト過去問集(9講座・20問×3分野×3回=180問)、模擬試験(1講座・100問)となっている。受講料(税込)は7980円。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)