- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、CALLシステム『CaLabo EX』の改訂版を販売開始
2018年3月2日
チエル、CALLシステム『CaLabo EX』の改訂版を販売開始
チエルは2月28日、日本国内で1300 校以上、海外でも 20カ国以上の導入実績を持つフルデジタル CALL(*1) システム『CaLabo EX (キャラボ イーエックス)』の改訂版(Ver8.1)を販売開始した。
授業外インターネット制御の機能が追加され、クラウド型タイピングスキル徹底強化教材『イータイピング チャレンジ』との連携が可能になった。
授業外インターネット制御では、教師のPCが起動していない状態でも、見せたくない内容、与えたくない情報を含むWebサイトを閲覧できないようにするなど、学習者 PC のインターネットアクセスを規制できるようになった。規制ではスケジュール設定(特定の曜日や日付など)も可能。
英語4技能(聞く、話す、読む、書く)統合型学習を徹底支援するフルデジタル CALL システム『CaLabo EX』は、2002 年に販売を開始してから、使いやすさ、機能追加など、ユーザーのニーズに合わせた製品の開発を進めてきた。豊富なデジタル教材とともに、音声と映像を遅延なくリアルタイム配信ができる点や、グループワーク機能、音声・画像の素材を教材化できる機能等の、学生の英語力と思考力を高める語学授業のために、より効果的に行うことができる優れた操作性が評価され、多くの教師に支持されているという。
*1:CALLとは、Computer Assisted Language Learning の略で、語学教育におけるコンピュータによる学習支援のこと。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)