2018年3月22日
「施設型VRオペレーション」のセミナーを4月12日に開催
ロケーションベースVR(施設型VR)の主要事業者で構成するロケーションベースVR協会は、「施設型VRオペレーション」のセミナーを4月12日に都内で開催する。
施設型VRとは、ヘッドマウント・ディスプレイによるVR映像と体感型ハードウェア機器・アトラクションなどを連動させたリアルな体験を、さまざまな施設で提供するVRコンテンツの総称。
同協会はこれまで、13歳未満の子供のVRコンテンツの利用方法、オペレーションの負担軽減、安全性(リスク事例)の共有、運営上の注意事項など、施設型VRに関連する各課題について、ワーキンググループを立ち上げ協議してきた。
これらのうち、スタッフによるアテンドなどのオペレーション負担軽減について提案やノウハウをまとめ、今回のセミナーでその成果を解説する。
今回のセミナーは、既存の遊戯施設運営者、VR導入を検討している施設運営者、イベント運営者、施設向けVRコンテンツを製作するソフトウェア・ハードウェアベンダーなど、施設型VRに関わる幅広い関係者が対象。
開催概要
開催日時:4月12日(木)18:30開場、19:00開始
開催場所:クリーク・アンド・リバー本社2Fホール [東京都千代田区麹町2丁目10番9号C&Rグループビル]
参加費:3000円
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)