- トップ
- 企業・教材・サービス
- 世界中のIoT情報を発信する専門メディア「モノWatch」オープン
2018年4月19日
世界中のIoT情報を発信する専門メディア「モノWatch」オープン
あかがねは18日、世界中のIoT情報を発信する専門メディア「モノWatch」を正式オープンしたと発表した。
「モノWatch」は、世界中の企業や公的機関、有識者が発信しているIoTに関する市場動向、新製品情報、問題解決につながる事例紹介、世界の展示会情報など専門性の高い記事を月間100本以上掲載。
昨年10月にベータ版を公開して以来、コンテンツの充実とサイトのユーザビリティ向上に取り組んできたが、今年4月に公開記事数が1000本を突破し、様々なSNSで記事が拡散される機会も増えてきた。
そこで同社では、サイトを大幅リニューアルしたのを機に「モノWatch」を正式オープンした。
それを記念し、期間限定で「IoTベンチャー企業事業データ集・海外企業50社」(収録企業50社、PDFファイル、Amazon電子ブック版)を無償でダウンロードできるページを開設。「モノWatch」で紹介した世界のIoT関連スタートアップ企業の基本情報やサービス・製品、最新ニュース、連絡先などを電子書籍としてまとめたもの。
日本ではあまり知られていない設立間もないベンチャー企業が中心で、IoTの最新動向を把握するだけでなく、日本での業務提携を打診するための情報源としても活用できるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)