- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングロボットOzobot Evo、アベンジャーズシリーズで発売
2018年5月11日
プログラミングロボットOzobot Evo、アベンジャーズシリーズで発売
キャスタリアは10日、プログラミングロボット「Ozobot Evo」マスターパックのマーベルシリーズを、同日から新たに発売すると発表した。
キャプテン・アメリカとアイアンマンの2種類で、価格はともに1万7800円(税込)。先行販売されている「Ozobot Evo」の機能に加えて、アベンジャーズ専用特別ライトとサウンドが新たに追加された。
「Ozobot Evo」は、従来の線の上を走るライントレース機能やブロックプログラミング機能に加えて、アプリからBluetoothによる遠隔操作機能、さらに赤外線センサーで周囲の動きを感知するため、より自由度の高い高度なプログラムが構築できるようになった。
「キャプテン・アメリカ」のマスターパックには、「Ozobot Evo」クリスタルホワイト、キャプテン・アメリカアクションスキン 、スキンホルダー、フィールドシミュレータボード、キャリングポーチ、USB充電ケーブルが同梱されている。
また、「アイアンマン」パックには、「Ozobot Evo」チタンブラック、アイアンマンアクションスキン、スキンホルダー、フィールドシミュレータボード、キャリングポーチ、USB充電ケーブルが入っている。
「Ozobot Evo」は、Evollve Inc.が発売した小型ロボット「Ozobot」シリーズの第3世代。従来の、紙やタブレット上に書かれた線を辿って自動走行する機能「ライントレース」機能や、色の組み合わせによる命令機能「カラーコード」に加えて、音声の再生、近接センサーによる周囲の物体の検知、Bluetoothによる遠隔操作の機能を新たに搭載したモデル。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)