- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、『Glexa』と『ABLish』をバージョンアップして販売
2018年5月15日
チエル、『Glexa』と『ABLish』をバージョンアップして販売
チエルは14日、Android OS 搭載スマートフォンに対応するe ラーニングシステム『Glexa(グレクサ)』の提供を6月1日から開始、また時事英語ニュース学習システム『ABLish (エイブリッシュ)』にチャンキング機能を加えた改訂版(Ver3.0)を、7月20日に販売開始すると発表した。
Glexa(グレクサ)は、学習に必要な「読む・書く・聞く・話す」の 4 技能を網羅した eラーニングシステム。マルチメディアに強く、「人と人との対面」を強く意識したブレンデッド LMS。学生のコミュニケーション力を高めるチャットやフォーラム、対話を重視した会話シミュレート機能、そして映像や音声を編集してオリジナルの問題も作成できることから、様々な分野の教育にも利用できるという。
今回のAndroid対応により、すでに提供中のiPhone/iPod touch/iPad 用のアプリとあわせ、10種類の多彩なクイズやビデオ学習などにより、学生はいつでも課題にチャレンジすることができる。また、ChromeOS 搭載 PCであるChromebook にも正式な動作環境としてサポートされている。
『ABLish』は、新鮮なニュース素材で教養を身につけながら読解力の強化をはじめ、ベーシック・イングリッシュが身につくよう機能を改善した。英検、TOEFLテスト・TOEICテストなどの試験対策や、アクティブ・ラーニングを取り入れた英語の授業用教材としても活用できる。
今回のバージョンアップでは、学生が使いやすく長文読解に最適な学習機能を搭載、また教員が使いやすく管理の手間を最小限にするため、課題提出の通知などユーザーインターフェースを強化した。併せて、学生・教員の使いやすさを追求し、画面のデザインも刷新した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)