- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、『Glexa』と『ABLish』をバージョンアップして販売
2018年5月15日
チエル、『Glexa』と『ABLish』をバージョンアップして販売
チエルは14日、Android OS 搭載スマートフォンに対応するe ラーニングシステム『Glexa(グレクサ)』の提供を6月1日から開始、また時事英語ニュース学習システム『ABLish (エイブリッシュ)』にチャンキング機能を加えた改訂版(Ver3.0)を、7月20日に販売開始すると発表した。
Glexa(グレクサ)は、学習に必要な「読む・書く・聞く・話す」の 4 技能を網羅した eラーニングシステム。マルチメディアに強く、「人と人との対面」を強く意識したブレンデッド LMS。学生のコミュニケーション力を高めるチャットやフォーラム、対話を重視した会話シミュレート機能、そして映像や音声を編集してオリジナルの問題も作成できることから、様々な分野の教育にも利用できるという。
今回のAndroid対応により、すでに提供中のiPhone/iPod touch/iPad 用のアプリとあわせ、10種類の多彩なクイズやビデオ学習などにより、学生はいつでも課題にチャレンジすることができる。また、ChromeOS 搭載 PCであるChromebook にも正式な動作環境としてサポートされている。
『ABLish』は、新鮮なニュース素材で教養を身につけながら読解力の強化をはじめ、ベーシック・イングリッシュが身につくよう機能を改善した。英検、TOEFLテスト・TOEICテストなどの試験対策や、アクティブ・ラーニングを取り入れた英語の授業用教材としても活用できる。
今回のバージョンアップでは、学生が使いやすく長文読解に最適な学習機能を搭載、また教員が使いやすく管理の手間を最小限にするため、課題提出の通知などユーザーインターフェースを強化した。併せて、学生・教員の使いやすさを追求し、画面のデザインも刷新した。
関連URL
最新ニュース
- POL、理系学生が就職先として注目する企業ランキングを発表(2019年12月13日)
- 現役エンジニアが思う「3年後に仕事で使えそうな言語」=侍調べ=(2019年12月13日)
- Samurai Sword、大学生のための悩み相談アプリ「キャンパスボード」開始(2019年12月13日)
- 受験生の保護者3人に1人が子どものスマホ利用にルールを設定=明光義塾調べ=(2019年12月13日)
- AI型タブレット教材「Qubena」仙台市の市立小中学校で利用開始(2019年12月13日)
- 「日本ゲーム大賞2020 U18部門」エントリー受付を開始(2019年12月13日)
- 菱洋エレクトロ、開発手がけた九電の見守りサービスが福岡市でサービス開始(2019年12月13日)
- 日本エイサー、米軍用規格準拠の堅牢設計でテンキー搭載のChromebook 1月発売(2019年12月13日)
- ITサービスのビジネスアワード「Ruby biz Grand prix 2019」開催(2019年12月13日)
- サマデイ、eポートフォリオ「Feelnote」ユーザー向けに統合認証サービス開始(2019年12月13日)