- トップ
- 企業・教材・サービス
- Amazon、川崎の小学校で「STEMワークショップ」を開催
2018年6月6日
Amazon、川崎の小学校で「STEMワークショップ」を開催
アマゾンジャパンは5日、アマゾン川崎FC (フルフィルメントセンター) 近隣の東高津小学校と連携し、同小学校の5年生170名を対象に、FCの仕組みとAmazon Roboticsについて学ぶ「STEMワークショップ」を開催した。
当日は社会科の特別授業として、45分の授業を2回実施した。まず、Amazon Roboticsが導入された川崎FCの責任者であるサイトリードの梶山浩史氏から、同社のグローバルビジネスについての説明が行われた。
続いて児童たちは、人とロボットが協力して、受注から発送までの時間をどのように短縮しているかを学ぶために、商品の棚出し作業、安全に作業するためのダンボールの運び方、商品をていねいに梱包する方法の3つの体験に参加した。
また、FCを題材としたSTEMワークショップの時間では、AmazonのFireタブレットを使用して、商品の入荷から出荷までの工程のイラストを操作するプログラミングソフトによる体験学習が実施された。
このプログラミングソフトは、児童たちが視覚的・感覚的に物流を学び理解することを目的として、今回の授業のために特別に開発された。さらに、ワークショップの最後には、児童一人ひとりが、今回の授業で学んだ最先端の物流をテーマに、ロボットのイラストを描いた。
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)