2018年6月6日
ソニーの体験型科学館、「MESH」を使った工作教室を23日、24日開催
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、アプリとつなげるプログラミングブロック「MESH」を使った工作教室を、23日と24日の2日間開催する。
MESHは、誰でも簡単にデジタルなものづくりができるツール。無線でつながる小さなプログラミングブロック (MESHタグ) を組み合わせることで、難しい電子工作の知識やプログラミングの知識がなくても、「あったらいいな」と思うIoTを活用した仕組みを作ることができる。
「わくわく科学教室<MESHプログラミング工作編>」では、魔法の杖、リストバンド、びっくり箱の3種類のメニューの中から1つ選んだ工作と、MESHタグ (動きセンサー/ボタン/ライトの3つ) をMESHアプリ上で連携させることで、工作にオリジナルの工夫を加えることができる。
開催概要
開催日時 : 6月23日 (土)、24日 (日) の11:30~12:30、13:30~14:30、15:30~16:30 (各回1時間)
開催会場 : ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオSES」[東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5F] 地図
参加対象 : 5歳~中学3年生 (小学3年生以下は保護者同伴、保護者も見学可能)
参加定員 : 各回10名
参加費 : 無料 *別途、入館料 (大人16歳以上500円、3歳~15歳300円) が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)