1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. ソニーのプログラミングブロック「MESH」を使った工作に挑戦、10月開催

2018年9月26日

ソニーのプログラミングブロック「MESH」を使った工作に挑戦、10月開催

ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、アプリとつなげるプログラミングブロック「MESH」を使った工作教室を、10月27日と28日の2日間開催する。

画像③MESHは誰でも簡単にものづくりができるツール。ソニーのスタートアップ創出と事業化を支援するプログラム「Seed Acceleration Program」から生まれた。無線でつながる小さなプログラミングブロック (MESHブロック) を組み合わせることで、難しい電子工作やプログラミングの知識がなくても、「あったらいいな」と思うIoTを活用した仕組みを作ることができる。

「わくわく科学教室<MESHプログラミング工作編>では、お面/びっくり箱/リストバンドの3種類のメニューの中から1つを選び、MESHブロック (動き/ボタン/LEDの3つ) をMESHアプリ上で連携させることで、工作にオリジナルの工夫を加えることができる。会場で作った作品のプログラムはワークシートに記録して、工作と一緒に持ち帰ることができる。

開催概要

開催日時 : 10月27日 (土) と28日 (日) の11:30~12:30、13:30~14:30、15:00~16:00、16:30~17:30の各回1時間
開催場所 : ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオSES」[東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5F]
参加条件 : 5歳~中学3年生 *小学3年生以下は保護者同伴
参加人数 : 各回10名 *事前申込制 (先着順)
参加費 : 無料 *別途、入館料小人 (3歳~15歳) 300円が必要となる
申込期間 : 10月13日 (土) 12:00~各回開始30分前まで

申込

関連URL

MESH

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス