2018年6月18日
日本美術の知識が身につく無料の教養アプリがリリース
日本美術アプリ制作委員会は、日本画・洋画・浮世絵に関する国宝・重要文化財・名作の知識が楽しく学べるアプリ「差がつく!日本絵画三大ジャンルQ700」を、15日にAppstoreとGoogle Playでリリースした。
同アプリは、東京藝術大学卒業生で学芸員資格保有者の同委員会の山本 淳代表が制作。「今までありそうでなかった」日本絵画の教養が身につく美術クイズアプリだという。
クイズは全部で700問(浮世絵300問・日本画200問・洋画200問)の4択。作品にまつわる基本的な情報から、思わず人に話したくなるような豆知識まで、ユーモアを交えた内容になっている。
日本の伝統芸能を非公式でPRするオリジナルキャラクター「はんにゃん」が、易しい問題から難しい問題まで出題・解説。クイズに答えながら、日本橋から京都までの東海道五十三次を歩いて旅してレベルアップを目指す。
同アプリは、日本美術の中でもテーマを限定し、日本画・洋画・浮世絵に親しみ、歴史や文化などを見直すきっかけにしたいとの思いから、ダウンロード無料・アプリ内課金も最低価格にとどめたものを企画したという。
日本美術をテーマにしたクイズアプリは前例がなく、また、1人を除いて、著作権切れの作品画像を使用しており、ヴィジュアルを通じても名作に親しめる。今後、英語版のリリースも予定しているという。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)